インナーチャイルドが与えるネガティブな影響について

    インナーチャイルドは、乳児期から成人までの期間において、「傷ついた出来事」や「満たされなかった欲求」が主な原因になります。

    形成要因の代表的な体験は以下のようなものになります。

    ・家庭内暴力を受けたこと。
    ・いじめを受けたこと。
    ・求める形で親からの愛情を得られなかったこと。
    ・兄弟姉妹の存在により、親の愛情が減ったと感じたこと。
    ・親などの状況により、家庭が安心していられる場所ではなかったこと。
    ・自分のペースより、早く成長を求められたこと。
    ・納得のいかない形での親との別離。
    ・恒常的に否定されたこと。
    ・「ダメ」という言葉を頻繁に使われたこと。
    ・学力=存在価値と刷り込まれたこと。
    ・存在価値を否定されるような教育を受けたこと。

    インナーチャイルドはバーストラウマ以上に主観的要素が強く、量的にも質的にも非常に個人差があります。

    例えば、小学生の時にテストの点数が悪く、親から叱られたとしても、大きく傷つく人もいれば、さほど傷つかない人もいます。

    ということで、体験の内容というよりは、その体験の捉え方がインナーチャイルドの大きさに影響します。

    そして、バーストラウマが大きければ、起きた事象を否定的に捉えやすくなるため、インナーチャイルドは大きくなりやすい傾向があります。

    自分の人生が思うようにいかないと感じている場合、バーストラウマと共にインナーチャイルドの影響を大きく受けているかもしれません。

    これらのトラウマの影響は、

    「抑圧的な言動」、
    「自己否定的な思考や発想」、
    「不安や怖れの感情」

    となって表面化します。

    具体的には

    「自分には出来ない。」
    「今まで経験のないことは不安だ。」
    「ミスしたくない。」
    「辛いけど我慢して仕事をする。」
    「自分の思いや意見を言わない。」
    「つい、自分が悪いのではと考えてしまう。」

    という発想が自然と出てしまいます。
    ですので、自分の望む人生へ変化していくよりも、「傷つかない選択」をしてしまいます。

    「嫌われたくない。」という思いや「相手の反応や評価を気にする言動」も同様です。

    このような思考や発想、言動は日常的によくあることだと思いますが、そこには「トラウマ」が影響していると考えています。

    ■メールマガジン
    「イライラした自分」を好きになれないあなたへ。感情に振り回されず、自分らしく人生を楽しむ5ステップ♪

    この記事の目次