朝、仕事に行きたくない!と感じるのは自然なこと
朝起きて「仕事に行きたくない。」と思ったことは誰にでもあると思います。
毎日そうだという人もいるかもしれませんね。私もそう思うときはありました。
システムエンジニアの仕事はとても左脳的で実は不得手なので。笑
仕事に行きたくないと思うことは、ダメな社会人・ダメな大人のように感じてしまいがちですが
素直な感性であれば行きたくないと思う方が自然で正常だと感じます。
やりたい仕事をしている人は少ないでのしょうね。
なので、自分の中で仕事に行きたくない気持ちが出てきたのであれば、まずその時の感情を受け止めてみましょう。
自分の中から出てくる嫌だ!という想いを否定しないで、まずは素直に自分の感情を認めることが改善の一歩になりますよ。
仕事に行きたくない理由を考えてみる
朝起きて「仕事に行きたくない。」と感じたのであれば、何か理由があると思います。
この理由を見つけないでそのままにしておくと、「仕事=嫌なこと」という発想が強化されてしまいますので注意が必要です。
個人的に紙に書き出してみると
・体がしんどい、辛い
・作業がタイトでプログラムが期限までにできるか不安
・毎日、納期や作業に追われるのが辛い
・今やっている作業自体がつまらない、楽しくない
・上司やお客さんの高圧的な態度が怖い
・通勤電車が辛い
・朝ゆっくり寝たい
という理由がよく出てきました。
ゆっくりしたい。など体を休めたい理由が多く出てくるのであれば、休みを取ってゆっくり体を癒やすのが最優先だと思います。
日本人は働きすぎ、頑張りすぎなのでしょう。
休みが取りにくい場合は半日休だったり、いつもより始業を遅らせて出勤するのもありだと思います。
疲れているときはネガティブに物事を考えやすくなりますし、イライラした感情も出やすくなります。
さらに働く気力も出にくくなるので、少しでも体を休めて自分を癒やしてあげたいですね。
ただ、休みを取ろう、フレックスで遅れて出社しようかなと考えた時に
・上司に怒られるかも、嫌がられるかも(怖れ)
・みんなに迷惑をかけてしまうかもしれない(不安)
・怠けていると思われたら評価が下がりそう(怖れ、不安)
という想いが頭をよぎり、怖れや不安の感情が出ることがあります。
ネガティブな感情は誰でも避けたい出来事なので、今まで通り頑張って仕事をしてしまいがちです。
そうなると、どんどん仕事に行くのが嫌になってしまいます。
一般的には、会社のためや仕事の責任を果たすために「頑張る習慣」が付いているので仕方がないのかもしれませんが、それよりも自分の体や心、幸せは大事だと思います。
1回きりの自分の人生ですからね。
会社に行きたいくないと感じるときは、無理に頑張りすぎて会社の仕事と自分の幸せのバランスが崩れているのでしょう。
なので、まずは頑張るのはほどほどにして、自分を癒やして満たして幸せにしてあげてくださいね。
仕事は辛いもの?楽しいもの?
「仕事」と聞いて、どんなイメージを思い浮かべるでしょうか?
昭和に社会人となった山田純平としては、「仕事は辛く厳しいもの」というイメージでしたね。笑
一般的にも、「会社のために社員は頑張るもの」というイメージが強いように思います。
高度経済成長期の文化が今も続いている感じがしますね。会社の上役などは年齢的にも「ザ!昭和」世代ですし。
昔はそれでも良かったのかもしれませんが、今の20代、30代は「会社の仕事=人生」という価値観は薄いように思います。
とはいえ、昭和世代の上司からは会社のために頑張るよう指示や教育がされます。
今は昭和と違って残業や労働時間の法的な規制は整ってきていますが、働く人のメンタルはまだまだ昭和のままなのかもしれません。
また、子供の頃から頑張ることを美徳とする教育がなされているのも影響が大きいですね。
小さな頃に学んだことはずっと覚えているものです。
ただ、「自分がやりたいから頑張る」というスタンスじゃないと、心身に負荷がかかってイライラしたり疲弊してしまうのでご注意くださいね。(私も注意しないと。。)
仕事をする目的を考えてみる
そもそも何のために仕事をしているのでしょうか?
私の場合は「大学を卒業したら働くもの」くらいの雑な発想でした。笑
実際に働き始めてから自分の仕事が与えられ、その「責任を全うする」ことが目的になっていたように思います。
そして、上司やお客さんに認めてもらうために「評価を得る」ことへと変わっていきました。
ただ、当時にそう思っていた訳ではなく、今振り返ればそうだったという感じです。
そもそも、仕事をする目的をちゃんと考えたことがなかった気がしますね。
なので、この機会に仕事をする目的を考えてみると、会社に行くのが少し楽になるかもしれませんよ。
仕事の目的が、
「お金を稼ぐため」なら効率的に稼げる仕事がいいでしょうし
「出世」が一番優先であれば、そのために効果的な働き方があると思います。
「上司に認められたい」のであれば、その人が認めるポイントを考えれば働き方も変わってくるでしょう。
また、やりたいことをしたいのであれば、今の仕事で楽しい部分を見つけるのもいいですね。
何が目的かは人それぞれで自由だと思います。
ただ、具体的な目的なく仕事をしていると上司やお客さんからの指示や要求、日々のタスクをこなすことに振り回されがちです。
そして、仕事量が多ければその分頑張って対応する毎日になってしまいます。
周りに振り回されやすい生き方になってしまうんですね。
そうならないためにも、自分なりに納得間のある「仕事をする目的」を具体的にしてみましょう。
きっと今よりも生きるのが楽になりますよ。
もしお金に不安がなければ、何がしたいですか?
「仕事をする目的=お金を稼ぐため=生きるため」という人も多いのではないでしょうか。
確かにお金は大事ですからね。私もそんな感じでした。笑
そうなると、生きるために辛い仕事をしている感覚になりやすく、人生に喜びや潤いがなくなってしまいます。
そして、段々と自分がやりたいことが分からなくなっていきます。
そんな時は「今の仕事をしなくても生きていけるくらいお金を持っているとしたら何がしたいか?」を考えてみるのがオススメです。
リアリティが持ちにくい場合は、毎月100万円が一生振り込まれるという想定でもいいですね。
想定は自由ですが、お金の心配がない状態で「何がしたいか?」を考えたいところです。
その方が自分の本音が素直に出やすいので、思いつくままに書いていきましょう。
自分の本音に気づくって結構「怖い」と感じてしまうこともありますが、実は幸せになるのは怖かったりします。
ただ、今回は考えるだけなので、現実的には何のデメリットもないはずです。笑
お金の不安や義務や責任は一旦横に置いておいて小さな子供みたいにシンプルにやってみたい!と思ったことを紙に書いてくださいね。
意外な内容が出てくるかもしれませんよ。^_^
小さな一歩を踏み出してみる
書き出したあとは、それを見返してみましょう。
- 南の島で好きなだけゆっくりしたい。
- 1年中ぼーっと旅をしたい。
- 好きなだけ寝たい。
- 温泉で癒やされたい。
などの癒やされたい内容が多く出てきたら、心身が疲れている可能性が高いかもしれません。
そんな時は優先的に自分を癒やすために時間を使いたいですね。
まずは、癒やされそうな場所やお店を調べてみるくらいの小さな一歩がオススメです。
いきなり温泉旅行の段取りするのはちょっと面倒だったり、行動するハードルになることがありますのでご注意ください。
また、ゆっくり寝たいのであれば、気が済むまで寝てみましょう。笑
「10時間も寝るなんて休日がもったいない!」という考えが頭をよぎっても、ぐっすり寝ることを優先してくださいね。
疲れている時はまず自分の体や心を癒やして、気力と体力を整えることが大事です。
疲れが減って心身が充実してくれば、イライラすることも減り、楽しいことややりたいことにも意識が向きやすくなりますよ。
心身の負荷がちょっと楽になるだけで、「仕事に行くのが嫌だ!」という感覚も薄くなっていくと思います。
人間ってマイナスなことばかりに目がいきがちですが、自分にプラスになることもちゃんと与えていきましょう♪
まとめ
忙しい現代人にとって、朝起きて仕事に行きたくないと感じるのは自然な感覚だと思います。
現実と自分の幸せのギャップがある分だけ、仕事に行きたくない感覚が出ますからね。
けれど、その時の感情や想いを無視してしまうと「仕事なんてやりたくない!」という気持ちが強くなっていき、仕事や人生が辛いものに感じたり、毎日が辛くなっていきます。
そうならないためにも、「仕事に行きたくない。」と感じた時は、「嫌だ。」という感情を認めつつ嫌な理由を具体的に見つめてみると、今の自分が理解できて心が少し楽になります。
嫌なことが明確になったのであれば、それを改善することもできますからね。
現代人はいつも忙しく、気づかない内に心身は疲れていることが多いので、いつもより自分を癒やすことやもっと幸せに生きることを意識してみてください。
意識するするだけで、毎日が満たされたものになっていき、イライラすることが減り、毎日の選択が自分に優しいものに変わってきます。
自分の人生なので、誰だって幸せに生きたいでしょう。
評価や義務や責任、将来への怖れや不安があるのが普通でしょうが、自分の幸せのために毎日を過ごしたいですね。
※感情の性質や発生する原因やイライラの対処法、感情の本質的な改善方法はメルマガで紹介しています。
私が今でも行っている「イライラなどの感情を自然に減らすためのトレーニング」もあるので、活用いただければ嬉しいです。